2014年12月27日土曜日

今年も一年ありがとうございました。

今年も一年間色々な方に支えられここまで来ることができました。
そしてたくさんの新たな出会いもあり、我が社の家造りのベースが固まった1年でもありました。
来年もありがたいことに予定が埋まってきており引き続き、お客様に喜んでいただけるものを造っていきたいと思います。
 
続いて現場状況です。

まずは太田市のA電機様の倉庫です。
車4台プラス材料や道具なども余裕で置けるスペースです。
こちらは完了検査も終えて年明け引渡しになります。


続いて伊勢崎市のY電気様の倉庫です。
こちらは建方、屋根葺き、サッシ、シャッター付けまで終わり、年内は終了です。
年明けに土間コンクリート打設、外壁張りと進んでいきます。
  

続いて北橘のリノベーションです。
こちらは24日に引渡しを終えました。
約40年前の建物だったので色々と苦労しましたが1階部分のみ断熱のやり替え、サッシの入れ替えなども行いました。見違える空間になりお施主様にも喜んでいただけました。
木部は全てお施主様による塗装です。
竣工写真は年明けに撮影する予定なので少しだけ写真を。


最後に島野町の家です。
気密測定も無事に終わり外部ではラス下地まで終わり年明けに下塗りが始まります。
仕上げは初めて採用するカルクウォールになります。
板張り部分も7割くらい終わっています。
内部では造作工事が順調に進んでいます。
今回の現場で初めて床下エアコンに挑戦しています。結果はデータをしっかり取るので2月くらいにはわかると思います。

 





最後に1月下旬から着工予定の東片貝の家です。
こんな感じになります。
また1/50模型が完成したらご紹介します。

年内は明日、検討中のお客様と打合せを行いお休みに入らせていただきます。
12/28日~1/4日まではお休みです。
それでは皆様よいお年を。


 

2014年12月5日金曜日

断熱工事(島野町の家)

島野町の家は外部のモイスも張り終わりました。今回からモイス面で気密をとるため目地に気密テープを張っています。サッシ廻りにも気密材を入れてあります。


そして今日から断熱工事がスタートしました。
今回からデコスのセルロースファイバーを施工しています。
まずは桁上から吹き込んでいます。


桁上は300mmですが沈下も見込んで350mm吹き込んでもらっています。
来週頭には断熱工事も終わりますのでこれから建てて頂くお施主様には断熱と構造の見学を個別で行おうと思っています。

2014年11月19日水曜日

近況報告

更新が滞ってしまい申し訳ありません。
久しぶりのブログになります。

現在ですが、5現場程動いていまして、毎日忙しくさせていただいています。ありがたいことです!

各現場の進捗状況です。
まずは太田市のA電機様の倉庫の現場です。
先日、柱状改良工事を行い現在基礎工事中です。



続いてY電気様の倉庫の現場です。
こちらは先日、地鎮祭を行い基礎工事が始まっています。
 
続いて伊勢崎市の工場内で行っている太陽光の現場です。
敷地も広大な面積があります。整地やフェンス、基礎等を現在施工しています。
 
続いて北橘町のO邸のリノベーション工事です。
現在、サッシ入れ替え、断熱材施工と徐々に形になってきています。
 

続いて島野町の家です。
こちらは先日上棟し現在外部の面材張り、サッシ付けを行っています。
こちらの住宅は新しい試みを色々とやっているので細かくブログで報告していきたいと思います。
 


 その他に設計中の住宅2件と障害者支援センターが着々と進んでいます。
こちらもまたご紹介したいと思います。

2014年8月1日金曜日

カルクウォール

先日ですが次回の現場で採用を検討しているスイス漆喰のカルクウォールを
実際にイケダコーポレーション様にご協力頂いて私どもの協力会社でもある
長谷川左官工業さんに試し塗りをして頂きました。
その様子↓



実際に塗ってわかったことなどもあり前向きにお客様と検討したいと思います。
検討している現場では内外で使用する予定なので完成時が今でも楽しみです^^
まだ検討中ですが当社の漆喰の標準仕様になる予定です。
参考までにhttp://www.iskcorp.com/makerlink.html
今回はイケダコーポレーション様、長谷川左官様本当にありがとうございました。

2014年7月7日月曜日

これからの家造り

投稿が滞ってしまいました。。。
これからはしっかり更新していければと思います。

年度末の引渡しを無事に終えた後は工事の方はリフォームや小工事をやらせていただいていました。設計中の物件というと新築住宅が2件、リノベーション住宅が1件、障害者支援センターが1件、鉄骨造の職人さんに依頼された倉庫が2件と設計の方は色々と忙しく動いています。

私が会社に入社してから1年が経過しました。1年間に渡り設計から現場を経験し家造りについて色々私なりに考え勉強してきました。(日々勉強中ですが)
そしてその考えがまとまりつつあります。基本的な標準仕様を今、細かく決めているところですが決まり次第ホームページを公開したいと思っている次第です。

キーワードは高気密高断熱住宅、エコ住宅、自然素材の家、無垢の家です。
まだまだ未熟な私ですがこの本を読んで猛勉強中です。


断熱の神様と言われる西方設計の西方様が書いておられる二冊を購入し読ませて頂いております。本当に勉強になることばかりで日々レベルアップをしております。
若いからまだまだなんて言わせないよう日々時間を大切に過ごしていこうと思います。
とことん妥協せず拘りの家造りをしていこうと思っていますので今後楽しみにしていて下さい。

2014年3月31日月曜日

お引渡し

3/29日、30日二日続けてのお引渡しでした。
上泉の家のお施主様は高校時代から部活も同じで今でもサッカーを一緒にやっている友人です。
土地探しから一緒にやらして頂いて長い期間の家造りでしたが楽しんでお互いに納得できるものが造れたのではないかと思います。
希望通りの広いLDK、可愛らしい水回り、片持ちのリビング階段など魅力ある空間になりました。
こちらの希望でセルロースファイバーや樹脂サッシ等も使わせて頂き非常に私達もいい経験をさせて頂きました。
少し写真を。



 
外構までやらせて頂いたのですがやはり外構までしっかりやると家が引き立つし締まります。
お施主様も非常に満足と言って頂けたのでこちらも嬉しいです^^
これからがスタートなので楽しんで暮らして頂ければと思います。
 
続いて伊勢崎市の平井の家です。
こちらは予算の都合で色々と削った部分もありますがいい家になりました^^
お施主様にも満足して頂いて嬉しい限りです。
少しですが写真を。
 


 
階段下をうまく有効利用しテレビボードを造作で造りました。開口も広く取り明るい空間になるように考えました。土間収納、パントリー等収納もたくさん取り使い勝手もいいのではないかと思います。
平井の家のお施主様この度はありがとうございました。これからも末永いお付き合いよろしくお願い致します。
 
無事増税前に三軒お引渡しでしたので一安心です^^
早速今日からはお待たせしている案件のプレゼン準備に取りかかっていますのでもう少々お待ちを。そちらもまたブログで紹介したいと思います。
 

2014年3月25日火曜日

内覧会終了、お引渡し


3/22日、23日の上泉の家の内覧会は無事に終えることができました。
色々と慣れてなくバタバタしてしまって所もあったのでお客様にはご迷惑をかけてしまったので申し訳ありませんでした。
色んな方に見て頂けたのでこれからの参考になれば嬉しいです。
これからもお客様に満足していただける家造りをしていきたいと思います。

続いて、樋越の家は22日に竣工写真を撮影しました。
今回、竣工写真をお願いしたのは同級生で大学時代からの友人でもある小林くんにお願いしました。最近フリーになり色々と動いてるみたいなんでこれからもお世話になると思います。
こちらの写真は上がってきたらブログで紹介したいと思います。

そして24日にお引渡しを無事に終えました。


樋越の家のお施主様はフットサルを通じて仲良くなった友人なのですが、まだまだ経験も少ない私に今回家造りを一から任せて頂いて本当に感謝しています。
今回の家は要望通りのラグジュアリーな家に仕上がったのでこれからは楽しんで毎日生活してくれたら嬉しい限りです。これからも長いお付き合いお願い致します。
 
次に平井の家ですがこちらは仕上げ工事真っ最中で30日の引渡しに向けて頑張っています。
こちらもまた紹介したいと思います。
 
それと住宅の新築が3物件、住宅のリノベーションが1物件とそのほかにも待って頂いてる物件もあるのでそちらも随時進めていますのでもうしばらくお待ちを。
 

2014年3月17日月曜日

内覧会終了&ご案内

おかげさまで樋越の家の内覧会も無事終わりました。
無垢の床材、セルロース断熱、珪藻土塗りと自然素材を使った家です。



これから計画を始めるお施主様にも見て頂けてイメージしやすくなったと思います。
OBの方にもお越し頂き本当にありがとうございました。
また都合が合わず来れなかったお施主様もいましたが今週の金曜日までは見て頂けるのでそこで見て頂こうと思っています。
樋越の家のお施主様、この度はこのような機会を設けて頂けて本当にありがとうございました。
今週で外構の残工事も終わり週末の竣工写真を撮ればいよいよ引渡しになりますのでもうしばらくお待ちを^^

続いて上泉の家ですがこちらもお施主様のご厚意により内覧会を行わせて頂くことになりました。
外構は仕上がっていませんが内部の方は仕上がっておりますので楽しんで見て頂くことができると思います。
上泉の家はジョリパットの外壁、無垢の床材、セルロース断熱、樹脂サッシ、リビング階段、奥様拘りの水回りのタイル貼り、ステンドグラス等可愛らしいお家で見どころたくさんの家になっていますので色々な方に見て頂きたいと思っています^^


日付:3/22(土)、3/23(日)
時間:10:00~17:00
場所:前橋市上泉町(連絡頂ければ詳細お教え致します。)
連絡先:09088763452(井野)


2014年3月5日水曜日

内覧会ご案内

各現場、職人さんのおかげで順調に工事も進んでいます。
樋越の家ですがこちらは仕上げ工事も終盤に差し掛かっています。
今週にはクリーニングまで終わり来週、完了検査を受けカーテン、外構等の残工事が残るのみとなります。

リビング部分のタイルです。いい感じです^^
 
ここで一つご案内を。
外構工事が終わっていない可能性があるのですが、
今回お施主様のご協力もあり3/15、16日に内覧会を行わせて頂けることになりました。
樋越の家では広いガレージ付の住宅になっており、珪藻土を使った水回り、開放的なLDKや広いバルコニー、土間収納、パントリー等収納もたくさんある家になっています。これから家造りを考えている方、参考になると思いますのでお気軽にお参加お待ちしております^^
また既にお住まいをお持ちの方でも大歓迎なので連絡お待ちしております。
 
日付:3/15(土)、3/16(日)
時間:10:00~17:00
場所:前橋市樋越町(詳細は連絡を頂ければお教え致します。)
連絡先:090-8876-3452(井野)
 

2014年1月25日土曜日

現場


お疲れ様です。
明日のプレゼンに向け準備中です。
こんな感じの外観です。
今回は屋根、外壁ともガルバリウム鋼板です。

北側以外住宅に囲まれている敷地のため採光のことを考え2階にLDKを配置してあるプランになっています。
気に入ってもらえると嬉しいのですが^^頑張ります!
 
続いて樋越の住宅。
こちらは外壁も張り終え現在、コーキング施工→塗装工事と進んでいきます。
内部では階段も付き着々と造作工事も進んでいます。
完成イメージです。

 
 

続いて上泉の住宅ですが内部はセルロース断熱も終わり造作工事真っ只中です。
外部では2月頭から外壁張りが始まります。
こちらも完成イメージを。

 
 
続いて平井の住宅ですが外部はベランダ防水、屋根葺き、透湿防水シート、通気胴縁まで終わり来週頭から外壁張りです。
内部では電気配線、造作工事と忙しく毎日進んでいます。
 
工事完了まで気を抜かず職人さんと協力し、いい住宅を造っていきます。
また進行状況はアップしたいと思います。

2014年1月6日月曜日

明けましておめでとうございます。

改めまして明けましておめでとうございます。
本年も一軒一軒丁寧に設計、施工を行っていきたいと思います。

現在進行中の樋越の住宅、上泉の住宅、平井の住宅の三軒は増税の関係で三月末までに引き渡しになるので少し忙しくなりますが職人さんと一体となって仕上げていきます。
そして現在基本設計中の美茂呂の住宅、その他何軒か相談をいただいてる物件も並行して進めていきますのでお楽しみに。